
U-NEXTの動画はスマホで楽しんでいる人が多いかもしれませんが、クロームキャストを使えばテレビの大画面で見ることができます。
我が家も、主人と一緒に映画やドラマを見る時は、クロームキャストを使用してテレビで観ています。
では、クロームキャストの使用方法と、繋がらない、観れない、アイコンが出ない、などの不具合についても紹介したいと思います。
U-NEXTの動画をクロームキャストで観る方法
まずはクロームキャストを購入する必要があります。
クロームキャストはAmazonでは売っていないので、楽天市場で購入してください。

①クロームキャストとテレビを接続する
クロームキャストをテレビのHDMI端子に接続し、セットアップをしていきます。
セットアップの方法については検索するとたくさん出てくるので、ここでは割愛させていただきます。
②U-NEXTのアプリのクロームキャストのマークをクリック
U-NEXTのアプリを開いたら、上の方にクロームキャストのアイコンがあるので、こちらをクリックします。
すると、自分のクロームキャストの名前が出てくるので、これだけで接続完了^^

テレビのU-NEXT閲覧機能より、クロームキャストの方が途切れにくい
我が家のテレビはU-NEXTに対応していて、テレビのリモコンの操作で観たい番組を選んだりすることができます。
ただ、このテレビの機能を使って観ると、時間帯によっては途切れたり、動画が止まったり、スムーズに観ることができないんですよね。
せっかくの機能ですが、ストレスなく観たいので、我が家はテレビで動画を見る時はいつもクロームキャスト経由で観るようにしています。
-
-
プライバシーポリシー
私たちについて 私たちのサイトアドレスは https://www.mu-hung.net です。 このサイトが収集する個人データと収集の理由 コメント 訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフ ...
続きを見る
クロームキャストに繋がらない不具合の原因は?

まれに、こういった方がおられるようです。
クロームキャストは、U-NEXTに限らず、使い続けていたらたまに接続ができなくなったり、アイコンが表示されなくなったり・・っていうことがありました。
我が家ではその場合、もう一度クロームキャストの初期設定からし直しするとうまく接続できるようになりました。
